11月28日は何の日?

ちょっと便利帖

ちょっと豆知識

11月28日は何の日?
答え

税関記念日

税関記念日

1872(明治)年11月28日に税金の徴収と輸出入貨物の監督を行っていた「運上所」の名称が「税関」に統一されたことを記念して、大蔵省(現在の財務省)が1952(昭和27)年に制定しました。

鎖国政策を続けた江戸時代には、長崎の出島が、日本と外国を結ぶ唯一の港でした。そして、幕末の安政元年(1854年)に結ばれた日米和親条約を皮切りに、わが国は諸外国に対し、次々に港を開きました。

安政6年(1859年)、長崎、神奈川及び箱館(函館)の港に「運上所」が設けられ、今日の税関業務と同様の輸出入貨物の監督や税金の徴収といった運上業務や、外交事務を取り扱うことになりました。これが税関の前身です。

税関とは、財務省関税局の地方支分部局として置かれる国の機関です。

国境を越える交通および物流において必要であるとされる手続きである「税関(Customs)」・「出入国管理(Immigration)」・「検疫(Quarantine)」を包括して「CIQ」。
「税関」は、財務省(関税局地方支分部局)、「出入国管理」は法務省(入国管理局)、「検疫(人・食品)」は厚生労働省、「検疫(動植物)」は農林水産省の管轄。