忖度

ちょっと便利帖

ちょっと気になる言葉

忖度(ソンタク)

「忖度」は、日本語の意味を正確に記したり、ニュアンスを伝えたり、日本語以外の言葉にも訳したりすることが難しい言葉の一つです。
また、「忖」は常用外漢字で漢字検定1級レベルでもあり、「忖度」という言葉自体、普段はあまり見かけない言葉です。
国語辞典によると、「忖度」の意味は、自分なりに考えて、他人の気持ちを推し量ること。
それぞれの漢字の成り立ちでみると、「忖」は「忄」+「寸」で、「寸」は脈をはかる形で、「はかる」という意味。
「度」は「庶(炗)」+「又」で、「庶」は「尺」に通じ、ものさしの意味、「又」は手の意味。ものさしを使って「はかる」という意味。
「忖」も「度」のどちらも「はかる」という意味があります。
「忖度」に似た言葉で「斟酌(シンシャク)」があります。
「斟酌」の意味は、「先方の事情に考慮に入れる(入れて穏便に取り計らう)こと」、「あれこれの条件・情勢を考え合わせて、適当に処置をすること」。
漢字の成り立ちでみると、「斟」は「甚」+「斗」で、「斗」は柄杓の形で、「甚」は探に通じ、探り求める、くむの意味。
「酌」は「酉」+「勺」で、「酉」は酒壺の象形、「勺」は柄杓の意味で酒を酌む意味を表します。
「斟」も「酌」のどちらも「くむ」という意味があります。
四字熟語に「斟酌折衷(シンシャクセッチュウ)」があります。
意味はそれぞれの事情や心情を汲み取って、その中間を取ること。
「推し量る」という意味を持つ漢字は、「忖」・「斟」の他に、「揣」・「臆(憶)」・「推」などがあり、「忖度」の類義語には、「斟酌(シンシャク)」の他に「揣摩(シマ)」・「臆測/憶測(オクソク)」・「臆断/憶断」・「推量」・「推察」などがあります。
四字熟語の「揣摩臆測(シマオクソク)」は、これといった明確な根拠がなく、多分こうだろうと推測すること。当て推量。
「揣」も「摩」のどちらも「おしはかる」という意味があります。
「斟酌折衷」「揣摩臆測」ともに漢字検定1級の四字熟語です。