C型インフルエンザって?

ちょっと便利帖

ちょっと豆知識

C型インフルエンザって?

インフルエンザの種類は…
インフルエンザには、A・B・Cの三つの型があり、このうち毎年大きな流行を起こすのはA型とB型のインフルエンザです。
A型
A型インフルエンザは、世界的に流行しやすいという特徴があります。
また、A型は、人だけではなく多くの哺乳類・鳥類にも感染するインフルエンザです。
A型インフルエンザウイルスのHAには16種類(H1~H16)、NAには9種類(N1~N9)あり、この組み合わせにより、H1N1~H16N9の144種類の「亜型」が存在し、非常に多様性があります。
毎年流行するインフルエンザには、亜型H1N1型、亜型H3N2型などがあり、それぞれ「Aソ連型」や「A香港型」といわれています。
人での感染が拡大している鳥インフルエンザもA型です。
B型・C型に比べ症状が激しい型であるともいわれています。
B型
B型インフルエンザは、人とアザラシに感染するインフルエンザです。
B型インフルエンザウイルスは、HA抗原の違いにより、山形系統とビクトリア系統に分類されます。
B型インフルエンザの原因となるウイルスは1940年にインフルエンザ患者から初めて分離され、それ以前に分離されていたA型インフルエンザウイルスとは抗原性が異なることから、B型インフルエンザウイルスと命名されました。
1987年にカナダのビクトリア州で分離されたビクトリア系統と、1988年に山形県で分離された山形系統の2種類。

下痢をはじめとした消化器症状が多く、高熱が出にくく、A型と比べて症状が軽めともいわれていますが、「B型インフルエンザの臨床的提示はA型インフルエンザと同様であったが、相反する報告があった。入院率、滞在期間、経済的成果に関するインフルエンザB特有のデータは限られていたが、インフルエンザBの負担が大きいことが示された」という研究結果もあります。
C型
C型インフルエンザは、人とブタに感染するインフルエンザです。
C型インフルエンザウイルスにはヘマグルチニンエステラーゼ(HE)しか存在しません。
また、C型に罹るのは6歳以下が多く、いったん免疫を獲得すると、終生その免疫が持続すると考えられています。
感染してもインフルエンザとしてはかなり軽症で済むことが多いのが特徴ですが、年齢が低い場合は重症化しやすいので注意が必要です。