間質性肺炎の「間質」って?

ちょっと便利帖

ちょっと豆知識

間質性肺炎の「間質」って?

肺炎とは、いろいろな病原菌の感染によって肺に炎症が起きた状態のことで、肺炎にはさまざまな種類があります。

病原微生物の種類による分類

病原微生物の種類により「細菌性肺炎」「非定型肺炎」「ウイルス性肺炎」に分けられ、それぞれ治療薬が異なり、複数の菌が混合感染している場合もあります。

病原微生物の種類による分類
細菌性肺炎 肺炎球菌、インフルエンザ菌、黄色ブドウ球菌などの細菌が原因で起こる。
ウイルス性肺炎 インフルエンザウイルス、麻疹ウイルス、水痘ウイルスなど、さまざまなウイルスが原因で起こる。
非定型肺炎 マイコプラズマ、クラミジアなどの一般の細菌とはタイプの異なる微生物などが原因で起こる。
感染場所による分類

日常生活を送っている人が、病院・診療所の外で感染し発病する「市中肺炎」と何らかの病気のために病院に入院中の方が感染し発病する「院内肺炎」に分けられます。

感染場所による分類
市中肺炎 日常生活を送っている人が、病院・診療所の外で感染し、発病した肺炎のこと。風邪やインフルエンザをこじらせた時に起こる。
院内肺炎 病院・診療所などに入院してから、48時間以内に発症した肺炎のこと。気管内挿管で人工呼吸器をつけていたり、免疫力が低くなっていたりすると罹患する可能性が高い。
感染した組織による分類
肺胞そのもので病原微生物が増殖し、炎症を起こした状態を肺炎(肺胞性肺炎)といいます。
これに対し、肺胞の周りにある「間質」という部分に炎症を起こした場合を「間質性肺炎」と呼び、一般的な肺炎とは区別しています。

感染した組織による分類
肺胞性肺炎 肺の末端にある「肺胞」が炎症を起こす。
間質性肺炎 「肺胞」を支える組織である「間質」が炎症を起こす。
「間質」とは…
肺には空気が入る部屋がいくつも存在していて、それぞれ壁で区切られています。
その壁のことを「間質」といい、肺の組織は全体として蜂の巣のような構造をしています。
間質性肺炎の原因として、膠原病・粉塵(アスベスト・羽毛・カビなど)・薬剤性(漢方薬・風邪薬・抗がん剤)・喫煙などが考えられますが多くは原因不明です。
原因不明の「間質性肺炎」を「特発性間質性肺炎(Idiopathic Interstitial Pneumonia: IIP)」といいます。
特発とは、特別な原因が見当たらないのに発病することです。
「特発性間質性肺炎」は「難病(告示番号85」に指定されおり、その約半数が「特発性肺線維症(Idiopathic Pulmonary Fibrosis: IPF)」です。
特発性間質性肺炎(IIPs)の分類
特発性肺線維症(IPF)
特発性非特異性間質性肺炎(特発性NSIP)
呼吸細気管支炎を伴う間質性肺炎(RB-ILD)
剥離性間質性肺炎(DIP)
特発性器質化肺炎(COP)
急性間質性肺炎(AIP)
特発性リンパ球間質性肺炎(特発性LIP)
特発性上葉肺線維症(特発性PPFE)
分類不能型特発性間質性肺炎