レプトスピラ症

ちょっと便利帖

ちょっと気になる言葉

レプトスピラ症

「レプトスピラ症」とは、レプトスピラ菌による急性熱性疾患です。
レプトスピラ菌は保菌しているネズミ、イヌ、家畜などの哺乳動物の尿から排泄され、土壌や水を数週間にわたり汚染します。
このため、土壌、水、保菌動物と接触した際に、皮膚や粘膜から体内に菌が侵入することで感染します。
大雨や洪水の後は、汚染水が鬱滞し、ネズミと接近する機会が増えるなどにより、感染の危険性が高くなるため注意が必要です。
まれに尿などを介したヒトからヒトへの感染の報告もあります。
「レプトスピラ症」の流行地域では不用意に水に入らないこと、特に洪水の後には絶対に入らないこと、どうしても水に浸かる必要がある場合は、ゴム長靴やゴム手袋などを必ず着用することが重要です。