廃用症候群

ちょっと便利帖

ちょっと気になる言葉

廃用症候群

「廃用症候群」とは、病気やケガで長期入院して安静にすることで、身体を動かせない状態が続き、過度の安静や日常生活の不活発に伴って生じる身体的・精神的諸症状の総称です。
全身の筋肉をあまり動かさない状態が長期間続くと、筋肉や関節、臓器の運動能力が低下します。
人間の筋力は、1週間の絶対安静で10~15%、3~5週間で50%まで低下し、筋肉の萎縮も同時に起こり、2か月以内に筋肉の量は半分になるといわれています。
「廃用症候群」によって身体や精神に起こる症状は、筋骨格系、循環・呼吸器系、内分泌・代謝系、精神神経系など様々な臓器の症状として多岐に現れ、日常生活の自立度を低下させます。
不活動状態が長期化すると、諸臓器の機能低下の悪循環が生じ、「廃用症候群」が「廃用症候群」を増悪させ、寝たきりを起こす原因となります。
また、自力で動いたり歩いたりできるうちから車いすやおむつを使用すると、さらに身体を動かす機会が減り、こういった状態が続くと身体機能は低下する一方になり、「廃用症候群」を進行させることになります。