抗体依存性感染増強

ちょっと便利帖

ちょっと気になる言葉

抗体依存性感染増強

「抗体依存性感染増強(ADE:antibody-dependent enhancement)」とは、ウイルスの感染やワクチンの接種によって、本来ウイルスなどから身体を守るべき抗体が、ウイルスの標的細胞への感染をさせやすくしてしまうことで、免疫システムが異常を起こし、ウイルスを増殖させたり病気の重症化を引き起こしたりする現象のことです。
そもそも抗体とは、免疫グロブリンというタンパク質のことで、身体の中に侵入したウイルスや細菌などの病原体を攻撃するために体内で作られる免疫物質です。
一度作られた抗体は身体の中に記憶されるため、次に同じ病原体に感染した時には素早く機能することができます。
このような免疫反応を獲得免疫と言います。一度麻疹にかかると二度とかからないことや、ワクチンを接種すると感染症を予防・軽症化できるのは、このような獲得免疫の機能が働いているからです。
しかし、ワクチンの接種によって、副作用として「抗体依存性感染増強」が起こることもあります。
デングウイルスやSARS、MARSのコロナウイルスなどの感染症でも見られる現象です。