ナッジ

ちょっと便利帖

ちょっと気になる言葉

ナッジ

「ナッジ(nudge)」は、「肘でそっと後押しする」という意味です。
行動変容をそっと促す「ナッジ」は、母ゾウが子ゾウを鼻でやさしく押し動かす様子に例えられます。
「ナッジ」は、行動経済学の権威であるリチャード・セイラー教授とキャス・サンスティーン教授の論文「リバタリアン・パターナリズム」で提唱され、以来、行動経済学の分野で注目を集めてきました。
「ナッジ」は、多額の経済的インセンティブや罰則といった手段を用いるのではなく、「人が意思決定する際の環境をデザインすることで、自発的な行動変容を促す」のが特徴です。
もっとも有名な「ナッジ」の事例は、1999年にアムステルダム・スキポール空港の小便器の蠅の「ナッジ」です。
公共トイレを清潔に保つために、蠅の絵を小便器の底に貼り付けたことで、利用者の飛沫​​を80%減らしました。
制約措置だけでは不十分と考えられていた課題を「ナッジ」で解決した成功事例です。