殿様枕症候群

ちょっと便利帖

ちょっと気になる言葉

殿様枕症候群

「殿様枕症候群(Shogun pillow syndrome)」は、国立循環器病研究センターの研究チームが提唱した新しい病気の概念です。
「殿様枕」とは、江戸時代に使われていた高くて硬い枕のことです。
高い枕で寝る人ほど、脳卒中の原因の一つである特発性椎骨動脈解離の発症率が高くなるそうです。
椎骨動脈は首の後ろの肺動脈血管で、これが裂けてしまうことで脳卒中を引き起こします。
特発性椎骨動脈解離は、15歳~45歳の脳卒中患者の1割程度を占めています。
研究チームは12cm以上の枕を「高い」、15cm以上の枕を「極端に高い」とし、特発性椎骨動脈解離の患者と、それ以外の病気の患者各53人の枕の高さを調べた結果…

高い
12cm以上
極端に高い
15cm以上
特発性椎骨動脈解離 18人 9人
その他の病気 8人 1人

枕が高いほど特発性椎骨動脈解離のリスクが高まることがわかりました。
枕が高いと、顎が胸につく方向に曲がっていく度合いが大きくなり、首に負荷がかかり、さらにその状態で寝返りを打つと、首が回るときに血管が傷ついてしまうことが発症の要因と考えられています。